PR

バッティングで打球を遠くに飛ばすコツ③~インパクトで押し込むとは?~

野球
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「押し込み」とは?

打球を遠くに飛ばすために、右打者の場合

右手の押し込みが大切だよ!

と言われます。

左打者なら左手になり、すなわち捕手側の腕で押し込むことが、打球を遠くに飛ばす秘訣という意味で使われることが多いですね。

しかしながら、それは曖昧な表現であり、具体的にどんな動作が必要か分かり辛いのではないでしょうか?

この記事では、バッティングについてよく言われる『押し込み』について、

  • 打者がインパクトの瞬間、捕手側の手で押し込むことの正体
  • 具体的にどのような動作が要求されるのか

をまとめました。

 

インパクトの瞬間に「押し込む」ことは不可能!

結論を先に書きますが、打者が投手が投げたボールを捉えたことを認識し、そこから押し込むことは出来ません!

まず硬式ボールの場合、

インパクト時間(ボールとバットが接触している時間)

 

= 約1m[sec]

 

※ 1m[sec]=0.001[秒]

だと言われています。

 

それに対し、

視覚刺激や皮膚刺激に対する人間の反応時間

 

= 約100m[sec]

 

※ 100m[sec]=0.1[秒]

だと言われています。

この結果をグラフで示すと、以下のようになります。

このグラフから、以下のことが言えます。

打者が「ボールを捉えた」と感じるときには、既にバットからボールは離れている

ですので、よく野球漫画であるような、打者がインパクトの瞬間に渾身の力を込めて、打球を力強く弾き返すことなど不可能なんです。

これが、インパクトの瞬間に押し込むことが物理的に不可能な理由です。

スポンサーリンク

 

 「押し込む」の正体

先程、『打者はインパクトの瞬間に、意図して押し込むことは不可能』だと書きました。

その一方で、打球をスタンドまで運べる人なら

打球を押し込む感覚はあるけどなぁ・・・

押し込まないと打球は飛ばないよ!

と感じる人も多いのではないでしょうか?

単にバットの芯で捉えたからといって、誰でも打球をスタンドに運べる訳じゃありませんからね。

バットの芯に当たればスタンドを越えるような打球が打てる人でも、芯でとらえたのにかかわらず、思いのほか打球が伸びずに普通の外野フライに終ったケースも多々あると思います。

 

物理的に考えてみると、投手が投げるボールは運動エネルギーを持っており、この運動エネルギーは、ボールの球速が速くなればなるほど大きくなります。

当然、バットにボールが当たった衝撃(インパクトの衝撃)は非常に大きなものになります。

バットを差し出した状態で、投手の投げるボールに当たった場合、簡単にバットは弾き飛ばされるでしょう。

 

つまり、打球を遠くに飛ばすには、スイングスピードを速める必要があると同時に

インパクトの衝撃に負けない動作

も必要になるのです。

そして打者はこれが出来たとき、心地よい感触とともに捉えたボールを押し込めたと感じるのです。

これが、打者が感じる『インパクトの瞬間に押し込む』の正体なのです。

 

インパクトの衝撃に負けないための動作とは

インパクトの衝撃に打ち勝つためには、どのような動作が必要なのでしょうか?

それは、がインパクトの瞬間に打者の捕手側の手(右打者なら右手、左打者なら左手)の形が裏突きになっていることです。

 

< 裏突きとは? >

正拳突きとは逆に、拳の手甲部が下向きになる突き技のこと

スポンサーリンク

参考画像

以下の写真①~③は、いずれもインパクト時のものであり、どれも右手が裏突きになっているのが分かります。

右手の甲が地面を向いているでしょ?

写真①

 

写真②

 

写真③

 

「裏突き」には条件がある!

でも、インパクトの瞬間って誰でも裏突きになるんじゃない?

と思った方も多いと思います。確かに、インパクトの瞬間に捕手側の手が正拳突きの形になるような打者はいませんからね。

重要なのは、この裏突きの形には条件があることです。単純に、捕手側の手が裏突きの形になっていればいいわけじゃないんですよ。

上に挙げた写真①~③はいずれも右手が裏突きになっていますが、どれも良い形ではなく、中には悪い形もあるんですよ。

 

この『裏突きの形』については、以下の記事で詳しく解説しています。

バッティングで打球を遠くに飛ばすコツ④~インパクトの衝撃に負けない打ち方~
この記事ではインパクトの衝撃に負けない打ち方を解説しています。手首の使い方に注目です。
  • どんな裏突き形が良くて、どんな形が悪いのか?
  • 写真①~③で良い形は?悪い形はどれ?
  • 捕手側の手は、具体的にどんな『裏突き』になればよいのか?

を説明しています、

スポンサーリンク

 

まとめ

インパクトの瞬間は感覚的な話をよく聞く反面、物理的に語られることが少ないです。

それゆえ、『インパクトで押し込む』ことが強調されること多いんですよね。

しかし人間の感覚では、ボールを捉えてから物理的に押し込むことは不可能なのです。

それとは別に、インパクトの感触はその時々で違ったものになるのは事実です。

インパクトで心地よい感触があれば、打球が遠くに飛ぶし、逆に違和感を感じた場合は打球は失速してしまいます。

そして、それには理由(手首の使い方)があるのです。この件は上のリンク記事で説明していますので、興味ある方はぜひご覧下さい。

 

 お知らせ 

いつもご愛読ありがとうございます。ブログ管理人の ryo です。

このブログとは別に、野球技術解説に特化したブログ『三球入魂~圧倒的な野球力をつけるために!~』も運営しています。

三球入魂
圧倒的な野球力をつけるために!
  • もっと野球技術のことを知りたい!
  • さらに深い野球技術論を知りたい!
  • 野球だけの記事を見たい!

といったニーズに適したブログとなっており、『打撃・守備・走塁・投球』と項目ごとに、合理的・物理的に野球技術を解説しています。

タイトルとURLをコピーしました