PR

イップス解消編

野球
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

イップス解消!

前回の記事(イップス苦悩編)の続きです。

イップス苦悩編
イップスに陥ってから、症状は悪化する一方でした。投げ辛い場面が明らかに増え、次第に野球そのものが嫌いになっていきました。そして、自分の高校野球はイップスを改善出来ぬまま終わりを告げます。

イップスの症状を改善できず、私の高校野球は終りました。

大学でも野球部に入部しましたが、希望のポジションは『ピッチャーとキャッチャー以外はどこでも良いです』と答えていました。

イップスだけでなく、高校野球引退後に発症した重度の腰痛もあったためです

幸い、キャッチャー以外のポジションでは負のイメージが無いため、スローイングも不安はありませんでした。

 

しかし、ある日、突然、急遽キャッチャーをやって欲しいと言われました。

大会前に4番でキャッチャーだった先輩が骨折して、試合に出ることができなくなったためです。

急遽マスクをかぶった私は、不安を抱えながら、だましだましプレーしました。

意外だったのは、そのプレーぶりが評価されたことです。

高校時代は打撃には自信がありましたが、守備には自信がありませんでした。

守備で褒めて貰ったことは一度しかなく、怒られたことは数知れません。そんな自分の守備を評価されるのは意外でした。

 

この大会後は先輩がマスクをかぶり、私がファーストを守ることになりましたが、私が2年になると、先輩と私をコンバートし、キャッチャーとして試合に出ることになります。

ファーストを守っているときから、来年度の構想としてコンバートは予定されており、私も聞かされていました。

初めて守備を買われた私は、自信のようなものが芽生えた記憶があります。

これ以降、少しだけ自信をもった私は自然にプレー出来ることに気付き、以後、イップスは解消されました。

自分が心がけたのは『自分はこのチームで最高のキャッチャーなんだ』と思い込ませることでした。

 

メンタルコントロール

自分は下手なんだ』と考え、練習に打ち込むことは、良いことだ思います。

ただ、試合になれば違うと思います。

グラウンドに立っている以上、戦うのは相手です。

少しぐらいは自信過剰でも良いんじゃないですかね

相手のあるスポーツの場合、自信が無いと相手も心理的に優位に立ち易くなりますし、ハッタリでも自信があるように振舞うことは大切です。

このときに、現状の自分に出来ることと、出来ないことを認識しておくことが重要だと思います。

それを踏まえたうえで、自信を持ってプレーする。

 

これらは、一言で言うと、メンタルコントロールなんでしょうけどね。

 

FXにおけるトレードでも、それに近いことがあると思うんですよね。

自分の技量を見誤って、技量が無いのに有ると勘違いすれば、相場の餌食になるでしょう。

でも、自分の技量を過小評価し過ぎても、勝負の土俵に立てない。

 

その丁度良いところにメンタルを持っていくことが、メンタルコントロールだと思います。

タイトルとURLをコピーしました