PR

親子の距離感

教育
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

家庭により様々

親と子供の距離感って難しいですよね?

子供の年齢によっても変わりますし、親の性別、子供の性別によっても変わります。

特に家庭によって様々じゃありませんか?家の外と中でも違うでしょうし。

大学生でも友達のように仲が良い家庭もありますし、ものすごく壁があるような家庭もあります。

 

私の友人が携帯で電話していたとき、敬語だったんで『先輩?』と聞くと、『いや、父親だよ』という答えを聞いてビックリしました。

特に普段はチャラチャラしているので、キャラと合わなかったんですよ。

聞いてみると、いつも家では敬語だそうで、彼は『父親が嫌いなんだよね』と言っていました。彼なりの壁の作り方なんでしょうね。

 

距離感は自然に出来る。でも態度は変えない。

親子の距離感って意識して作り出すものじゃなく、自然に出来上がるような気がします

子供が小さいうちは誰だった親密でしょうし、子供が思春期に入れば自然と離れていくでしょう。

ただ、子供が小さいうちは距離を作るのは親が主導で、子供が大きくなるにつれて子供に主導権が移っていくと思います。

子供が大きくなれば、親の言うことも聞かなくなるでしょうし。

私も親子の距離感を特に意識しませんし、意図した距離を保とうとはしません。

 

しかし、子供と接する『態度』は変えないように意識しています

 

簡単に言えば、私自身の都合で態度を変えないようにすることです。

機嫌が悪かったり、時間が無いとき、忙しいときなどでも、出来るだけ同じ態度で接することを心がけています。

 

これは子供との付き合いだけじゃなく、普段の人間関係でも意識してきたことです。

たまに、そういう人いませんか?その日の機嫌が、良いか悪いか簡単に分かる人。

職場の上司だったら嫌ですよね。

書類にハンコをもらいに行くときや、報告や連絡することがあるときも、タイミングをうかがったりしなくてはいけないなんて。

 

あと、自分と2人でいるときは普通なのに、3人以上いるときに、強気な態度になる人っていませんか?

あからさまに態度が違うみたいな。

自分に自信が無いのか、誰か味方になる人がいなければ自分の意見を言えないんじゃないかと思ってしまいます。

昔から私はそういう人間が嫌いなので、自分はやらないように心がけてきましたし、これからも続けます。

状況によって態度を変える人って信用できないし、一緒にいて安心感がありませんからね。

 

親子でも、親がその日の気分で態度が変わったら混乱すると思いますし、顔色を伺うようになると思います。

 

そして一番問題なのは『信頼されない』ことではないでしょうか?

 

何かを教えるときは、その重要度やタイミングによって口調を変えます(諭すのか、説明するのか、叱るのか)。

その口調の変化を、『その日の機嫌』で決めていたら、伝えたいこと、学んで欲しいことが伝わらなくなるんです。

私がFXでトレードをやっているとき、子供と触れ合う必要が生じたら、どんなチャンスでもトレードを一旦止めます。

仮に酷い負け方をしたら、子供と冷静に向き合えないかもしれませんからね。

 

あと、トレードで損切りが続いたりすると、あっさりその日のトレードをやめてしまうことがあります。

連敗が続くと、子供に対する態度を一定に保つことが難しくなりそうだからです。

その結果、メンタルが保たれ、次に良いトレードが出来る準備になっている面もあると思います。

 

自分の子供にも、他人が置かれている状況や、自分の置かれている状況によって、態度を変える人間になってほしくありません

そのためには親が手本にならなければいけないと思っています。

私も完全にできている訳じゃないですど、可能な限り心がけたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました