投資・投機・ギャンブルは何が違うのでしょうか?
人によって定義が違うことも多く、投資活動をやらない人にとっては、同じ意味に捉えることもあると思います。
今回は、投資・投機・ギャンブルの違いをまとめてみたいと思います。
投資とは
広辞苑に書かれていることは、以下の通りです。
・利益を得る目的で、事業に資金を投下すること。
・元本の保全とそれに対する一定の利回りとを目的として貨幣資本を証券化すること。
投資と聞くと、投機・ギャンブルに比べるとイメージが悪いと感じる人は少ないんじゃないかと思います。
それは、将来成長しそうな企業に資金を投下し、出資を受けた企業が収益を上げることにより、その収益の一部を投資元に還元するといった一連の流れにあると思います。
すなわち、プラスサムの可能性を秘め、経済活動の活性化に役立っているからです。
投資家と企業のどちらも利益をあげ、WIN-WINの関係が成り立ちますからね。
投資の例・・・
ただし、いずれもキャピタルゲイン(売買差益)を期待するものは、投資とは呼びません。
投機とは
広辞苑に書かれていることは、以下の通りです。
・損失の危険を冒しながら大きな利益をねらってする行為。
・市価の変動を予想して、その差益を得るために行う売買取引。
投機の場合、売ることを前提に買いますし、買い戻すことを前提に売ります。
ですので、市価の変動を予想し、その機会を伺って資金を投じることから投機と言われるんですね。
投資と違うのは、出資先の成長など関係ないことです。
投機は経済に対し流動性を提供する面を持っていますが、生産性は無くゼロサムです。
ゼロサムとは、一方が利益を得たならば、もう一方は同じだけの損をし、全体としてはプラスマイナスゼロになることをいいます。
投機の例・・・
上に挙げたもの以外でも商取引可能な物であれば、全てが投機の対象になりえます。
ギャンブルとは
広辞苑に書かれていることは、以下の通りです。
・賭け、博打、投機。
広辞苑では投機=ギャンブルになっています。
ただし、『博打』について調べると、
一か八かを狙う行為
と書かれています。
すなわちギャンブルとは、娯楽として楽しむゲームという側面を持っており、それに対する対価があるためマイナスサムとなり、投機に比べると不利な勝負であると言えます。
それらを考慮すれば、投機とギャンブルは似ていますが、違いがありますね。
ギャンブルの例・・・
この中で、パチンコ・パチスロは厳密にはギャンブルではなく娯楽遊戯なのですが、実情を考慮すれば明らかにギャンブルです。
ギャンブルの特徴は、必ず胴元がおり、テラ銭をたくさん抜かれてから参加者が資金を奪いあうマイナスサムであることです。
そして、娯楽という性格ゆえ、射幸心を満たす面があり、しばしば依存症問題が取り上げられます。
決定的な違いは無い
投資はともかく、投機とギャンブルには明確な違いが無い様にも感じますね。
FXでも『ギャンブルトレード』と言われるものが存在しますし。
結局、ギャンブルとは
だと思います。
株式だろうがFXだろうが、投機にもギャンブルにもなりうる訳です。
不動産投資も同じです。
「アパート一括借り上げ」ってどうなの?でも書きましたが、利益を得るシステムと、生じる可能性のあるリスクを理解せずに、不動産投資を行っても立派なギャンブルです。
逆に言えば、パチンコ・スロットでも期待値を求めて行動すれば、投機と言えるかもしれません。
ただ、参加者の技量にもよりますが、時間効率を考えるとパチンコ・スロットは株式・FX・CFDと比べて割が悪すぎます。
パチンコやスロットは期待値を追えば追うほど、それにかける時間が増えますから(=時間効率悪化)。
また、その手間の割には莫大な利益をあげることは不可能です。
少し話がそれましたが、投資や投機、ギャンブルはそれぞれ違う面があるものの、極めて近い関係であり、やり方によっては投資も投機もギャンブルになりうると思います。
できるだけギャンブルを避ける戦略を立て、工夫をすることが重要なのではないでしょうか。