2025年1月のトレード収支
- スキャルピング + 0pips
(2025年トータル + 0 pips)
2025年1月はノートレードでした。毎年1月は確定申告の準備があるので慌ただしく過ごすことが多いのですが、今年はそれに加えてプライベートでも所用が多かったため、チャート画面を開かずに過ごす日がほとんどでした。月間ノートレードは何度も経験していますが、ほぼチャートを開かずに1ヵ月過ぎたのは本格的にFXをやるようになってから初めてかもしれません。
2月の展望
2月の初めに宿泊を伴うお出かけをしたのですが、帰宅して1日後くらいから体調が悪くなりました。体温を測ると39℃越えの高熱。病院に行ってみると予想通りインフルエンザでした。
念のため、宿泊後からすぐ隔離生活を送っていたので幸い家族にうつすことはありませんでしたが、隔離生活は大変ですよね。特に隔離する方は(隔離される方はまだ楽)。この記事を書いているのは隔離明け直後なのですが、今は解放感で一杯です(笑)
タイミング的に宿泊の帰宅後でしたので、隔離生活への移行は楽でした。特にデバイスを充電するアイテムや歯磨き道具など、そもまま流用できますからね。宿泊や隔離生活で特に役に立ったアイテムはアンカーの「Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W) 」です。レビュー記事でも書きましたが、収納ポーチにケーブル4本を入れて保管していますので、どんな場面でも対応できます。
出先でも大活躍でした。出先にゲーミングノートPCを持って行ったのですが、ACアダプタに接続する電源コードを自宅に忘れてしまったんですよね。「ACアダプタは絶対に忘れないぞ!」と思っていただけに盲点でした。。。しかし、「Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W) 」は最大140W充電に対応しており、私のゲーミングノートPCをUSB PD充電することが可能なんですよね。これは助かりましたよ。
そんなわけでドル円チャートは1ヵ月以上まともに見ておらず、来週からぼちぼち監視していきたいと思います。ただ、まだまだやること(やりたいこと)が沢山あるので、優先順位を明確にしながら進めていきたいですね。
また、昨年のブラックフライデーから年末にかけて様々なガジェットを沢山買ってしまったので、レビュー記事を書こうと思っています。意外とレビュー記事を作るのは楽しく、もっと沢山書きたいのですが、それなりに時間がかかるのが難点かな。ちょっと触っただけの手抜きレビュー記事ならすぐ書けますが、そんなの誰の役にも立ちませんしね。
昨年10月に買い揃えた自作PC用部材ですが、現在は放置中。さすがに2月~3月中には組み上げないとなとは思っています。グラボには RTX4060ti を買ったのですが、まごまごしていると5000番台のグラボが出てきますしね(RTX4060ti も目新しさはないが)。一応、スペック的には「PS5< 自作PC ≦ PS5 Pro」くらいで13万円代なんで、悪くない構成だと思っています。まぁ、購入時期から時間が経っているので、この内容を記事にしても参考になるかどうかは微妙なんですけどね。グラボはあれから値上がりしていますし、各パーツも同じ値段で買えるとは限りませんから。
と言うわけで、ぼちぼち活動していきますので、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。